Apple Music 中森明菜 プレイリストコレクション「New Year Starters 2025」が公開されました!

NEWS ニュース

Apple Musicにて、中森明菜さんがキュレートしたプレイリストコレクション「中森明菜:New Year Starters 2025」が限定公開(2025年1月1日~25日)されました!

中森明菜: New Year Starters 2025

「2025年は”昭和100年”。日本の音楽業界に可能性をもたらしてくれた昭和の楽曲をはじめ、平成や令和の楽曲と、私の大好きな日本の楽曲を選曲しました」。中森明菜が2024年に引き続き、2025年も新年を彩るプレイリストをApple Musicのために共有してくれた。ロック、ポップ、R&B、ダンスミュージックなどさまざまなジャンルの歌が並ぶこのプレイリストでは、日本の音楽シーンが生み出してきた多彩な楽曲の魅力を実感できる。

いずれも中森明菜にとって思い出深い楽曲であり、中でも松任谷由実の「時のないホテル」を初めて聴いたときの衝撃を、今でも鮮明に覚えていると語る。「(その個性的な歌声に対して)どうやってレコーディングをしているんだろう、と興味を引かれ、とてもワクワクした感情を今でも覚えています。当時は、今のように手軽に音声を加工できる技術がなかったので、より一層その歌声に心を奪われました」。さらに、衝撃を受けたアーティストとして、宇多田ヒカルの名も挙げる。「今回は、『Automatic』と悩んだ末、『traveling』を選曲しましたが、『Automatic』を初めて聴いた時に、圧倒された記憶も懐かしいです。松任谷さんにしても宇多田さんにしても、新たな表現を常に追求されていて、多くの方に感動とともにワクワクを届けているお二人に尊敬の気持ちでいっぱいです」

2024年の『 New Year Starters』ではラストに自身の楽曲「Fin」を選んでくれたが、今回は「Fin-JAZZ-」で始まるところにも注目だ。時代を超えて輝き続ける数々の名曲と共に、新しい年の幕開けを祝おう。「楽しい、嬉(うれ)しい、悲しい、悔しい… 様々な気持ちと向き合いながら毎日を過ごされているみなさまへ。みなさまの一日一日、一瞬一瞬がより明るくなりますように、と願いを込めて、昭和、平成、令和の日本の楽曲たちをセレクトしました。
Where there is a music, there is a way. Everything’s gonna be alright. Have a great year!」

Fin-JAZZ-(中森明菜)
HEAVEN(福山雅治)
真夏の夜の夢(松任谷由実)
エロティカ・セブン EROTICA SEVEN(サザンオールスターズ)
浪漫飛行(米米CLUB)
Anytime smokin’ cigarette(globe)
優しい雨(小泉今日子)
ORION(中島美嘉)
時のないホテル(松任谷由実)
月のしずく(RUI)
とまどうペリカン(Remastered 2018)(井上陽水)
シルエット・ロマンス(オーケストラアレンジ)(来生たかお)
traveling(宇多田ヒカル)
ウェディング・ベル(Sugar)
LOVE PHANTOM(B’z)
うっせぇわ(Ado)
LOVE LOVE LOVE(DREAMS COME TRUE)
SOMEBODY’S NIGHT(Remastered 2022)(矢沢永吉)
YAH YAH YAH(CHAGE and ASKA)

Apple Music https://music.apple.com/jp/new

コメント

  1. globeならLove againが好きです。
    Automaticを聞いて、衝撃を受けた、圧倒されたといったアーティストの感想が
    見受けられますが、僕は初めはピンとこなかったです(笑)今は最近の曲も好きです。
    ドリカムは超定番曲ですが、僕は笑顔の行方の衝撃が忘れられないです。
    ユーミンも数ある歌の中で、当時全世代に浸透した間違いない代表曲だと思います。
    こういう歌があるのもサザンの魅力。大ヒットのこの曲で間違いないです。
    チャゲアスは上記の大ヒット曲になぞらえるならと、ドラマのSAY YESも思い浮かべました。
    僕も、HEAVENは好きです。
    優しい雨も好きです。
    SWEET RAINには明菜さんのこの曲と小泉さんへのリスペクトと
    ファンにこんな歌を届けたい気持ちがあったんじゃないのかなと思いました。
    そう思った方は多いと思います。

    • やっぱりノリのいい曲のサザンならシンドバッドもいいです。